修理費

※以下に示すのはいずれも部品代・作業工賃込みの価格(総額)です
 中間市・北九州市八幡西区・水巻町は、出張料金無料(下記の金額のみ)です

【1】部分的な修理や部品の交換

(1)パンク修理(車椅子も)
 1,400円
 ※穴の数による追加料金はいただきません


空気を入れたチューブを水の中に浸けると穴が開いた部分から泡が出てきます。
(2)チューブだけ交換
 前輪 2,500円
 後輪 3.200円


チューブやタイヤを交換する際には、写真のように後輪を外して作業を行います。「バック拡げ(ひろげ)」こちらを参照という特殊工具を使うと後輪を外さずに短時間で作業をますことができるのですが、フレームを曲げて自転車に深刻なダメージを与えてしまうこともあるので、当方では一切使用していません。

(3)タイヤ・チューブともに交換
 前輪 3,700円
 後輪 4.300円


)車椅子のチューブ交換
   22×1・3/8、 24×1・3/8
 2.900円
    スポーツタイプの車椅子のチューブは、ご相談ください。

車椅子のタイヤ・チューブともに交換
   グレータイヤ  22×1・3/8、 24×1・3/8

 両輪  9,000円

)ブレーキワイヤー交換
 1,400円

)ブレーキシュー交換
 1,400円
 ※タイヤに押し当てて摩擦によってブレーキをかける消耗部品です

)カギの取り外し/手工具で切れるタイプ
 2,000円
 ※身分証明書の提示をお願いすることがあります

)カギの取り外し/電動工具で焼き切るタイプ  
 3,500円
 ※身分証明書の提示をお願いすることがあります

(10)フロントフォーク交換
 6,000円~
 ※一般車(26、27インチ)の場合


前輪を固定する銀色の部分が「フロントフォーク」です。
11)基本の整備点検
 3,500円~
 ※注油、ネジの締め付け、各所調整 等


12)各部グリスアップ
 2,500円~
 ※ハブ、ヘッド、BBなど

13)一般車のボトムブラケット交換
 5,000円~
 ※四角軸 を カートリッジタイプ に交換

 左右のペダルでつながった真ん中のところは、大きな力がかかります。作業が面倒で時間がかかったり、修理に必要な特殊工具をっていない自転車屋さんもあるため、調子が悪くなると、新品の自転車への買い換えをめられることもありますが、修理可能です。

14)その他の作業
 ※電話でお問い合わせください

【2】オーバーホール

※思い出が詰まった大切な自転車をお預かりして新品同様に再生させます。
※正確な費用は実物を拝見しなければお見積もりできませんが、電話でお話をお聞きすれば、おおよその金額をお伝えすることができます。

【参考】交換タイヤ・チューブについて

【1】常備しているもの

交換用のタイヤやチューブは、次のようなタイプのものを常備していますので、これらについてはすぐに対応できると思います(まれに切らしていることもありますが、その場合はご了承ください)。

(1)自転車メーカーが純正で使用しているタイヤ、チューブ

(2)電動アシスト車用のタイヤ

(3)MTB用のタイヤ・チューブ(バルブ各種あり)

(4)折りたたみ自転車用などの小径のタイヤ・チューブ

(5)車椅子用のグレーのタイヤ (22インチ×1・3/8 と 24 インチ×1・3/8)

(6)28インチ×1・3/8-1・1/2 のタイヤ・チューブ 

(7)700cのタイヤ・チューブ(ロード・クロスバイク用)
※700×25c/700×28c/700×35c
※700Cのチューブはフレンチバルブ
※35C、42C等は、英式、米式もあります
※スポーツタイプの車椅子用チューブ  25-540 米式バルブ