(1)すぐに修理に来てもらえますか?
できるだけ速やかに対応できるよう努めておりますが、予約や道路の混み具合、天候の状況によっては、少しお時間をいただくことになります。なお、お断りする場合もございます。
(2)仕事場に修理に来てもらえますか?
仕事場に車を停める駐車スペースがあり、ご依頼された方がお約束の日時に必ずご対応していただけるのであれば、出張は可能です。それ以外の場合は、誠に申し訳ありませんが、ご依頼をお受けすることはできません。なにとぞご理解のほど、よろしくお願いします。(3)修理にはどれぐらい時間がかかりますか?
修理の内容によっても異なりますが、パンク修理など簡単な修理は10分から20分が目安です。(4)留守の間に修理しておいてもらえますか?
修理には必ずご家族のどなたかに立ち会っていただく必要がありますので、留守中の修理には対応できません。ご要望に沿えず、申し訳ございません。(5)時間の指定は出来ますか?
当日と翌日の営業時間内(8時から18時まで)の中からご希望の時間帯をお伝えください。予約の依頼が入っていない場合には時間の指定ができます(午前中や正午前後は比較的空いています)。(6)パンクは絶対 1,600円 で修理できますか?
タイヤの空気漏れは、単純に穴が開いている場合と、タイヤやチューブが傷んでいることが原因の場合があります。単純な穴が開いているだけであれば、通常のパンク修理で済みますので、かかる費用は1,600円だけです。穴の数による追加料金はいただきません。空気が十分に入っていない場合によくできる「リム打ちパンク」(穴が2ヶ所並んでいることが特徴 )も同様です。
しかし、チューブやタイヤがひどく傷んでいる場合には、パンク修理では対応できず、これらを交換する必要があります。古い自転車の空気漏れはこちらが原因である可能性が高いので、交換する必要があることも、あらかじめ考えておいた方がよいと思います。